~過去記事~
【 スプリングS展望 ~ スプリングSに直結するレース 】 【 阪神大賞典展望 ~ スクリーンヒーローの相手に買いたい馬 】 【 高松宮記念1週前展望 ~ 穴に狙いたい2頭 】 【 ファルコンS展望 ~ 買ってみたい穴馬が1頭登録 】 週末の出走馬が確定しましたね。
今週は運よく?かどうかわかりませんが、展望で取り上げた馬はだいたい出走してきそうです。
ここ2週、悔しい思いをした分だけどこかで1本でもヒットがあるといいんですけどね。
それでは今週最後はフラワーCの展望です。
今回はまず消去法から。
普段、データは消去法的な利用はしないようにしているのですが、
最低限の部分だけいらない馬を切っていきたいと思います。
●過去に重賞実績もなく前2走とも未連対馬
過去10年前2走共に未連対で好走したのは
00年02着オリーブクラウン
02年02着マイネヴィータ
03年02着トーセンリリー
の3頭だけです。
この内マイネヴィータとトーセンリリーは重賞での好走歴がありました。
つまり過去10年の好走馬30頭中29頭は前2走で1度は連対があるか、
過去に重賞実績のある馬でした。
これで
キミニムチュウ
シゲルキリガミネ
ダイワバーガンディ
ドゥミポワント
ナンヨークイーン
パドブレ
ピエナリリー
マジックシアター
と8頭が脱落、残る8頭の中での競馬と考えたいと思います。
残った馬は
アイアムマリリン
ヴィーヴァヴォドカ
クリアソウル
ショウサンウルル
ダイアナバローズ
ディアジーナ
ナリタシリカ
ロイヤルネックレスの8頭ですね。
ただこのデータで気になるところもあって、今年は例年と比べて全体的にメンバーが軽いんですよね。
マジックシアターとかダイワバーガンディとか、或いはOP勝ってるパドブレとか
消去した馬に走られる可能性もあるかもしれません。
●勝ち馬は前走1着馬
過去10年の勝ち馬はすべて前走1着馬でした。
細かく分類すると前走500万以上だった馬が8頭、未勝利が2頭。
未勝利勝ちだった馬は1頭が00年のマルターズスパーブで前走がダート1000m戦、
もう1頭は06年キストゥヘヴンでこちらはダート→芝替りで前走を勝ちあがってきました。
今年の該当馬は
ショウサンウルル(前走ダート1400の新馬戦)
ダイアナバローズ(前走ダート1800の未勝利)
ディアジーナ(前走クイーンC1着)
の3頭です。
まともならディアジーナなんでしょうが
よくいえば相対的に相手関係が有利、悪くいえば押し出される形でのおそらく1番人気。
過去に例のないタイプの出走なので迷いますね。
どういう点が過去に例がないというとまず斤量55kg。
そして前走クイーンC組なんですが過去10年では[0.2.2.22]と勝ち馬なしで、
好走数も決して多いとはいえない組です。
ただし、クイーンCの勝ち馬の参戦となるとこれが初めて。
2走前に道悪で中山の菜の花賞を勝っているだけに馬場に対する適正云々はあまり問題ないかと思います。
ディアレストの馬は値段が安くて走る馬が多いので、
血統や社台ブランドなどで人気する事も少なくて馬券はよく買うんで好きなんですけどね。
今回は人気だからこれも迷うところ・・・
一応残り2頭の頭も少し考えておきたいところです。
●連勝馬
連勝馬は過去10年[3.0.2.3]、中央の連勝馬に限ると[3.0.2.2]。
一見ディアジーナに優位なデータにも見えますが、好走した5頭はすべてキャリア3戦以内の馬でした。
ディアジーナはすでにデビューから8戦を消化、この点も少し気になります。
●ダート適正ある馬や距離短縮馬などに注意
今年のメンバーではほとんど絞り込めないファクターになってしまうのですが、
昨年はこのファクターのおかげで三連単を取る事ができました。
一応来年以降の為にも書いておきます。
私なりの解釈では距離短縮馬と同等の評価をできるローテーションがあって
それは前走が重、不良馬場での競馬だった馬と前走がダートだった馬です。
このレースでは
※距離短縮馬
※前走ダート
※前走重、不良馬場だった馬
か
※過去にダート勝ちのある馬
のいずれかが毎年必ず馬券になっています。
つまり先に書いた8頭の中では
アイアムマリリン=ヴィーヴァヴォドカ=ディアジーナ=ナリタシリカ
の中での1.2.3着は考えにくいという事になります。
●やっぱり種牡馬デビューして1.2年目の産駒
チューリップ賞の時にも書きましたが、このレースでも
05年シーザリオ(スペシャルウィーク2年目)
05年スルーレート(フレンチデピュティ1年目)
06年キストゥヘヴン(アドマイヤベガ2年目)
06年ブルーメンブラッド(アドマイヤベガ2年目)
07年ショウナンタレント(アグネスアキオン2年目)
08年ブラックエンブレム(ウォーエンウレム2年目)
08年レッドアゲート(マンハッタンカフェ2年目)
08年シングラクバード(シンボリクリスエス1年目)
と過去4年では好走馬12頭中8頭が種牡馬デビューして1.2年目の産駒でした。
今年はシンボリクリスエス(2年目)アグネスデジタル(2年目)ネオユニヴァース(1年目)。
先に書いた8頭の中では
クリアソウル
ダイアナバローズ
ロイヤルネックレスの3頭が該当しています。
【結論】
今回はこれを絶対買いたいという馬もいないし、
どうも全体的にスッキリいかなくてまったく自信がありません。
ディアジーナを信頼して中心視するか?他に妙味あるところだけを買うか?
それすらもかなり判断に迷います。
ディアジーナを中心視するなら頭に拘らずデビューして1.2年目の産駒三頭を絡めた馬連や三連複。
妙味あるトコだけを買うなら前走1着馬のショウサンウルル、ダイアナバローズの頭狙いでしょうか。
応援クリックお願いします!


競馬予想のウマニティ
スポンサーサイト