~過去記事~
【 東京新聞杯 2010 展望 ~ 良馬場なら信頼できるこの1頭 】 【 京都牝馬S 2010 展望 ~ 前年エリ女出走馬に注目? 】 トラコミュ
第24回 根岸ステークス(GIII)第45回 京都牝馬ステークス(GIII)第60回 東京新聞杯(GIII)根岸Sの展望です。
今回は馬場改装後の過去6回を基に好走パターンをいくつか取り上げてみました。
尚フルゲート16頭に43頭も登録と登録馬の数が多いので
データ該当馬は出走馬決定順24位アドマイヤゴルゴまでを対象にしています。
※前年の欅S、霜月S、武蔵野S連対馬【3.1.3.11】04年07番人気01着シャドウスケイプ(霜月S3人2着)
04年01番人気08着ブルーコンコルルド(霜月S6人1着)
05年05番人気03着エコルプレイス(欅S10人1着)
05年07番人気08着サイレンスボーイ(武蔵野S2人2着)
05年13番人気13着タイギャラント(霜月S6人1着)
06年04番人気03着トウショウギア(霜月S1人1着)
06年01番人気04着サンライズバッカス(武蔵野S2人1着)
06年07番人気10着テイエムアクション(欅S2人1着)
07年01番人気02着シーキングザベスト(武蔵野S2人1着)
07年03番人気06着ボードスウィーパー(霜月S11人1着)
07年08番人気07着トウショウギア(欅S2人1着)
08年01番人気01着ワイルドワンダー(武蔵野S1人2着)
08年03番人気03着アドマイヤスバル(霜月S2人1着)
08年12番人気12着エイシンロンバード(武蔵野S9人1着)
08年04番人気中止トウショウギア(欅S2人1着、霜月S4人2着)
09年04番人気01着フェラーリピサ(欅S1人1着)
09年08番人気08着オフィサー(霜月S7人2着)
09年14番人気13着ボードスウィーパー(霜月S5人1着)
前年の東京ダート好走馬は当然ながら好走傾向。
ただし、欅S、霜月S、武蔵野S以外のレースは
不思議とほとんどリンクしていない印象で、まずはこの3Rの好走馬をチェック。
過去6年全部で【3.1.3.11】で複勝率38.9%。
前年の上記3レースで連対した時に4番人気内だった馬は【3.1.2.5】
5番人気以下だった馬は【0.0.1.6】ですから、
『
前年の欅S、霜月S、武蔵野Sを4番人気内で連対馬』というのが狙い目の様です。
今年は
ワンダーポデリオ(霜月S2番人気1着)
ミリオンディスク(霜月S5番人気2着)
の2頭が該当馬。
データ的にはワンダーポデリオの方ですね。
ミリオンディスクにはカペラSで敗れましたが左回りの方がいいタイプ。
とりあえず中心に考えておきたい1頭です。
※レース当日良馬場なら近3走で芝を使われてきた馬04年10番人気02着ヒューマ
05年01番人気01着メイショウボーラー
06年06番人気01着リミットレスビット
07年11番人気01着ビッググラス
レース当日良馬場で行われた年はご覧の4頭が好走して2.1.1.1着。
他にも近走はダート戦主体も05年05番人気03着エコルプレイスの様に、
過去に芝のOPで好走歴ある馬の好走もありました。
今年の登録馬では
ショウワモダン
ゼンノグッドウッド
ダイワマックワンあたり。
過去にヒヤシンスS2着もあるのでイメージ的にはダイワマックワン、
冬場の東京ダ1400のエアジハード産駒【0.0.0.14】なんですが
母父トニービン自体は悪くないのでその次がショウワモダン。
どちらもやや買いにくいタイプですがまったくの人気薄でしょうから、
馬券には組み込みたいと思います。
ゼンノグッドウッドは出てこないと思いますけど出てきてもちょっと違いますかね。
他では近走はダート戦中心ですが、
過去に芝実績ある馬ならオーロマイスターあたりは普通に買いやすいですね。
※前走1着馬【3.4.3.23】前走1着馬は複勝率30.3%、
準OP以下の前走1着馬は【0.0.1.8】と昨年3着セントラルコーストのみが好走、
OPか重賞を勝ってる馬で【3.4.2.15】で勝率12.5%複勝率37.5%。
前走OP以上勝ち馬は
オーロマイスター
グロリアスノア
ケイアイテンジン
ミリオンディスク準OPを勝ってきた馬は
インバルコ
グリフォンゲート
サマーウインドサマーウインドは前走も強かったしここも人気しそうですが、
データ的にはちょっと買いにくいタイプですね。
※連勝馬【0.3.2.6】05年10番人気15着ワイルドソルジャー
06年03番人気02着タイキエニグマ
06年05番人気08着マイティスプリング
07年01番人気02着シーキングザベスト
07年10番人気13着スナークファルコン
08年05番人気02着タイセイアトム
08年03番人気03着アドマイヤスバル
08年07番人気10着レオエンペラー
09年07番人気03着セントラルコースト
09年01番人気05着バンブーエール
09年02番人気06着ビクトリーテツニー
連勝馬は11頭走って5頭が好走も未勝利。
2ケタ人気【0.0.0.2】はともかく、
3~7番人気の馬は【0.2.2.2】とまずまずなのにに対し、
1.2番人気馬だと【0.1.0.2】と人気を下回る結果。
過剰に人気し過ぎない程度の連勝馬なら買っておきたいところですね。
ケイアイテンジンインバルコ
グリフォンゲート
サマーウンド
先に書いた前走OP以上という点からもケイアイテンジンはかなり買ってみたい1頭。
※前2走のどちらかでダート1400連対経験馬【3.2.6.19】トータルの複勝率は36.7%、とにかく毎年1頭以上は好走しています。
オーロマイスター
グロリアスノア
ケイアイテンジン
スーニ
セイクリムズン
セレスハント
ミリオンディスク
ワンダーポデリオ今年も1頭以上は馬券になるんじゃないでしょうか。
※斤量58kg以上馬【0.0.1.14】過去にG1勝ちのある馬など斤量を背負った実績馬は大苦戦傾向。
1.2番人気で【0.0.0.4】3~5番人気で【0.0.1.2】ですから、
三連複などでは押さえてもいいかもしれませんがあまり中心にはしたくないですね。
人気になりそうなスーニの58kgはかなり気になるところ、
前年JBCスプリント組は勝ち馬はもちろん、2.3着馬にもまだ好走例はありません。
※過去のコンピ指数の傾向過去のコンピ指数の検索ワードでいらっしゃる事が多いので少し取り上げてみます。
過去14回では
指数1位【7.2.1.4】
指数2位【0.2.2.10】
指数3位【1.3.2.8】
指数4位【0.2.0.12】
指数5位【1.1.1.11】
指数6~9位【4.2.8.42】
指数10位以下【1.2.0.86】
ですが04年以降だと
04年 5→9→3位
05年 1→10→8位
06年 6→3→2位
07年 12→1→9位
08年 1→12→7位
09年 6→5→8位
で1~3位が【3.1.2.12】とかなり不安定です。
全体を通しても過去4年を見ても好走が目立つのは6~9位あたり。
指数では45以下の好走馬は1頭もなくて、穴で目立つのは50~54位の馬ですね。
96年99年を除くと『6~9位』で『指数50~54』の馬が必ず1頭は好走しています。
過去の実績馬が凡走しやすく、
これから上を目指す馬達の争いなのでこんな傾向になりやすいのでしょうね。
応援クリックお願いします!
競馬予想のウマニティ
スポンサーサイト